Archive for the ‘整体’ Category

春のカラダvol.1

2014-03-02

今の季節。なんだか体が落ち着かなくって…。

なんてことはありませんか?

それもそのはず、この時期、冬から春へ、
カラダの中では大きな変化が起きています。

人間の体も自然の一部。

ちゃんと、季節に合わせてカラダが変化しているのですね。

早い人では、1月末頃から、春のカラダに向け、少しずつカラダが緩み始めます。

そして、なんと緩み方にも順番が!!

『骨盤(右→左)→肩甲骨→後頭骨

春に自然の花々や木々達が芽吹いていくように、
カラダも外に向けて、エネルギーを発散させようと
徐々に骨盤から開いていくのですね。

でも、これがスムーズにいかないと、
カラダの不調になって現れてしまうのです。

腰痛、肩こり、頭痛、歯痛、花粉症の諸症状など…。

私も、先日、肩が張って、頭痛があり、歯まで浮いてきちゃいました~(涙)

1日経ったら、治っていたので、
これも今の季節特有の症状なのかしらと、
カラダの不思議な経過を感じていました。

そうしたら、うちの家族も今朝食事をすませた後に、

「今日はフワフワして、自分のカラダじゃないような気がするし、右耳だけがとても痛い。」

と言って、横になっていました。

「これは、きっと春の特徴的な状態だわっ」と、

蒸しタオル(詳細はこちら)を5回位後頭部にしながら、1時間位お手当。

そうしたら、それまでの痛みが嘘のように消えてしまいました。

本人もあんなに痛かったのは一体なんだったんだと、
自身のカラダの急な変化をとても不思議がっていました。

春のカラダ。

なにかとカラダが騒がしいこの時期、
痛みや不調がでたら、
慌てて、薬などで、抑えたりせずに、蒸しタオルなどをすると、
案外、すんなり経過してくれることが多いですよ。

気になられる方は、ぜひ、お試しになってみてくださいね

でもでも、なかなか自分では難しいという方。

和楽日整体に一度ご相談くださいませ

春はもうすぐ

楽しく春が迎えられるように、カラダも整えていきたいですね

オリンピック閉幕に思うこと

2014-02-24

オリンピック終わりました~。

17日間大変お疲れ様でした!!

「選手の皆さん!感動をありがとうございました。」

マスコミでは報道されない多くの物語がオリンピックの裏にはあるのでしょうね。

自身の人生のひとコマに
「オリンピックという大きな舞台に立った」
という歴史があるなんて、本当に素晴らしいことですよね

 

今回のオリンピックで感じたこと。

それは、『メンタルコントロールについて。

これがいかに大切かということ。

スポーツの場面のみならず、
『ココロ』の影響は必ず『カラダ』に現れます。

『ココロ』と『カラダ』は一つだから。

整体の現場でもそれは日々本当に実感しています。

フィジカル面ではもちろんのことながら、
メンタルをコントロールして、
自分のパフォーマンス、個性を最大限に生かすということ。

オリンピック選手ともなると、大きな力の差はなく、
メンタルコントロールが勝敗を分けるとよく言われますよね。

元スピードスケート選手で長野オリンピック金メダリスト清水宏保氏のお話。

「観客席に座って、一観客になった気分で、
客観的に自分を上から俯瞰できるように心がけていました。
レース後に表彰台の一番高いところに立って、
日の丸があがる姿だけをイメージしていました。」

『自分自身客観的見る』

『成功している自分明確イメージする

これって、スポーツの世界だけじゃなくって、
人生において、とっても大切なことだと思いませんか?

整体的に言うと、より心身にフォーカスし、こんな感じ。

『「ココロ」カラダ」きく』

『なりたい自分具体的イメージする

施術を受けられたお客様は、
ご自身のお身体の現状を知り、
『こんなに疲れてたんだ。』『そんなところが・・・・』と驚かれることもしばしば。

定期的に通ってくださるお客様の中には、
『毎回、新しい気付きがあって、嬉しい
とおっしゃって下さる方も

『気付く』

まずは、これがとても大切!!

毎日の慌ただしい生活の中で、
自分の心身の状態に気付かないことも多いもの。

気付くことが、変化まり。

整体生活を続ける中で、
自分のココロとカラダが今よりもっと身近なものになり、
意識して日常を過ごすせるようになってきますよ

私もまだまだ修行中!!

皆さんと一緒に一歩ずつ進んでいけたら嬉しいです

自然に生きる。生かされる。

2014-02-10

先日、久々ぶりにパン作りをしました~♪

ほんと何年ぶり~。

これが見事に大失敗(涙)

手でせっせとこねこねしたんですが・・・。

焼く温度が高すぎました。

あ~あ。がっくし・・・。

最後の最後で・・・。

読みが甘かったな~。

中の生地はしっとりキメもいい感じでしたが、焦げちゃいました・・・。

みなさん、パン作りされますか?

私は酵母は白神こだま酵母を使っているのですが、
やはりこの子はすさまじい生命力の持ち主ですね。

発酵力がすごい!!

世界自然遺産登録された白神山地から発見された自然界の酵母。
1年の半分を雪で覆われる豪雪地帯を生き抜いてきたツワモノ。

そして、発酵力だけじゃなくって、
この酵母で焼いたパンの風味は抜群!!

その内に秘めたる強さとは裏腹に柔らかいやさしい風味のパンにしてくれる。

私はこの酵母がやっぱり大好き

ありがとう!!こだまちゃん

また、近いうちにリベンジしますね!!

 

しかし・・・。

このすさまじい生命力の強さって何なんだろう???

自然きる。かされる。

自然界の一部・・・。

なんかそんなことを色々考えていると、
いろんなことに不必要に振り回されてしまう自分って、
とってもちっぽけだな~って思えてきました。

様々なこだわりを捨てて、
素直な気持ちで、
そこにただ存在する。

そうした時に自然エネルギーを真に感じ取ることができる・・・。
自分のカラダとココロの声に寄り添い、
春のエネルギーを全身で感じとられるような
敏感なカラダにしていきたいですね

一日の始まりと終わりに
自然と息を合わせるように、
ゆっくりと呼吸をするように心がけましょう

 

『滞りが無ければ心は天心である
天心であれば自ずから活き活き生きられる
天心を忘れて工夫で安心を得ようとするところに
焦りと悩みがある』                    (by 野口晴哉)

節分

2014-02-03

今朝の和楽日のお庭。

蝋梅もつぼみが開き始めました。

roubai

蝋梅は花の姿も香りも上品で大好き

母が植えてくれました。

今年も咲いてくれそうです。

ありがとう

椿のつぼみはまだまだ硬そうですね~。
tsubaki

椿の次は雪柳、そして、小手毬かしら~

冬の間淋しかったお庭が一気に楽しげ

まるで眠りから覚めるよう。

 

ところで、今日は「節分」ですね。

節分は季節を分けるという意味で、それぞれの季節の始まる前日のことで、
江戸時代以降は主に立春の前日のことを指すようになったそう。

「鬼はそと~。福はうち~。」

皆さん、「豆まき」されましたか?

季節の変わり目には邪気が生じると言われていて、
それを祓うために1年の無病息災を願って豆まきが始まったようです。

そして、この豆の形。

ちょっと「腎臓」の形に似ていませんか?

東洋医学では、冬は「腎」が弱る季節だと言われています。

腎の機能としては、
腎臓をはじめ、生殖器、呼吸器、泌尿器(膀胱)、下肢などに関連すると東洋医学では考えます。

豆は腎臓の働きを助ける食材としてもおすすめです。

特に黒豆など黒い食材は良いと言われていますね。

なので、節分に豆まきをして、豆を食べるのはとっても理にかなっているのですね~。

本当に先人の知恵は素晴らしい~!!

それから、朝起きた時に背中の腎臓の辺りに手を当てて、温めるようにやさしく擦ってあげる。

なでなで

こんなお手当を毎日してあげるのもいいと思いますよ

腹巻きなんかもいいですね~

暦の上では明日は立春。
でも、まだまだ寒い日も続きます。

ご自分の思っている以上に身体は冷えていたり、疲れていたりするもの。

「冷え」もストレスの大きな原因の一つ。

油断大敵です!!

急な温度変化での「冷え」などにも十分気をつけながら、
「疲れ」をためないように休息を心がけ、
楽しい春を迎えたいですね

今日は恵方巻きをガブっと食べながら、
どんなお願い事をしようかな~

うふっ

皆さんの願い事も叶いますように!!

春の訪れ?!花粉症!!

2014-02-01

今朝、庭先で見つけました。

fukujusou2

福寿草。

まさに春の訪れ。

このお花好きなんですよね~。

黄色くって、かわいい花が
毎年、この頃になると、ひょっこり顔を出して、
春を告げてくれます。

福寿草は、「春植物」

『スプリングエフェメラル(Spring ephemeral)』

『春の妖精』

美しい表現ですよね。

土の下で、冬の寒さをじっと耐えて、
春に花を咲かせ、葉っぱをうんと広げて、
夏にはそれらは跡形もなく、地上から姿を消して、
地下の球根だけになって、越冬。

なので、花が咲くまで、しばらくの間、その場所は、
土があるだけで、まったく花の存在感がなし。

でも、今年もかわいく、ほっこり咲いてくれました~

 

ちなみに花言葉は「永久の幸福」

お正月の縁起物のお花としてもよく見かけますよね。

 

嬉しいですね。

春がやってきました。

 

しかし!!

この季節、悩ましいのが

『花粉症』

でたーーーーーーーーーーっ!!

ほんっと辛いですよね~。

何を隠そう。この私も花粉症。

う~ん。

今年はどうなることでしょう?

最近、少し軽くなってきたような気がしているのですが…。

 

早速、関東の方では花粉が飛び始めたと言っていますね。

 

『花粉症』

整体的には

「身体が季節の変化に対応できないために起こる。」

として、

硬直してしまったままのところが身体のどこかにあるために、
免疫機能がスムーズに働かなくなり、
過剰に反応してしまった状態。

であると考えます。

くしゃみや目の不快感(かゆみ、涙、ショボショボしたり)などで、
日頃から疲れがたまり、硬直してしまった箇所を
身体が自然に緩めようとしているのですね。

くしゃみは肋骨、目は後頭骨をそれぞれ緩めているというわけです。

でもでも辛い…。

そこで、そんな時は、これ

後頭部への『蒸しタオル』がオススメ

 

それから、ストレス大敵

心身の疲れを敏感に感じ取り、ゆったりと過ごしたいですね。

 

身体も四季に応じて変化します。

もうすぐ立春。

春に上手くエネルギーが発散できるように
カラダとココロの声を聞いて身体を整えていきたいですね

新春キャンペーン2月28日まで!!

2014-01-31

いつも和楽日整体をご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。

さて、大変ご好評いただいております『新春キャンペーン』でございますが、
2月28日までとなっております。

初回施術料金20%OFF、2回目以降は10%OFF(1回限り)

大変お得となっております。

ぜひ、この機会にお試しになってみてくださいませ。

冬から春への大きな季節の変わり目。

内側に向けられていたエネルギーの流れが外向きへと発散される時季。

カラダもリフレッシュさせて生き生きと新しくスタートしたいですね。

皆様のお身体のことでお悩みのことなどございましたら、
いつでもお気軽にご相談くださいませ

そのままで大丈夫

2014-01-30

今日、ガラス引き戸の修理をしました。

水道に続いて、
またまたDIY女子登場~!!

お家の建具の引き戸のガラスが割れたので交換。

幸い同じ柄の使っていないガラス戸があったので、
それが使えるじゃない。

ラッキー

工程は至ってシンプルなんですが、
扱うものが繊細なガラスなだけにちょっと神経使いました。

それから、戸が全面ガラスだから

なんせ重い!!

細い桟でガラスが留めてあってビスで止まっているので、
ドライバーでビスを外して、桟を抜けばガラスが外せる構造。

しかし、この桟が引っ張ってもなかなか抜けない!!

これが結構「しなる」。

「折れないで~!!」と信じて祈りながら(笑)、
かなり弓状になるまで引っ張って、抜けました~!!

無事、交換完了。

ふぅ~。

 

「しなり強さ」

この素晴らしい弾力。

カラダにも、そしてココロにも大切だわ~。

な~んて、感心しちゃいました。

硬いと、もろいのよね~。

 

現代人は忙しくって、余裕がなくって、ストレスが満載。
ココロもカラダも知らないうちに固まってきちゃう。

心の弾力のなさはそのまま体に現れます。

ほんの少し、
自分の『ココロ』と『カラダ』と対話する時間を持ってみてはいかがでしょう

思った時が始める時。

まずは今のありのままの自分自身を受け入れることからかなって思ったりします。

 

そこで、こんな方法はいかがでしょう

大の字になって寝ます。(手や足が十分伸ばせて、何かに触れないような空間で)

思いっきり感じるまま、思うままにココロを動かしてみる。

今、思うそのままの気持ちにフタをしないこと。
嫌だとかマイナスと思うような言葉でも大丈夫。
どんな気持ちや言葉が浮かんできても、絶対否定しないこと。

そして、自分にこう言ってあげるのです。

「そのままで大丈夫、大丈夫」

そうすると、すぅ~っとココロが楽になっていきますよ。

そして、カラダの部分で硬く感じる部分があったら、
そこに思いっきり力を入れて、ふっと抜く。
この動作をそれぞれの箇所で繰り返す。

最後に全身にギューっと力を入れて、ふっと抜く。

最初はなかなか感覚がつかめないかもしれないけれど、
続ける内に上手く力が抜けるようになりますよ

頭でばかり考えて、直感力が鈍くなると
カラダもココロも弾力がなくなってきます。

 

最後に…。

一日の終わりに自分自身に心からこう言いましょう

「今日もありがとう。」

自分のことがどんどん好きに、そして愛おしくなってきますよ

日常の動作を丁寧に

2014-01-28

昨日、愛車が車検から帰ってきました~

待ってたよ~スリスリ

とは言っても、1日お泊りだけだったのですが…。

年数のわりに結構走っているので、色々交換が必要だったようですが、
さっぱりと新しくなって、気持ちいいですね~。

まだ、頑張ってもらわなくっちゃ。

大切にするからね

これからもよろしくお願いしますね

 

身体の定期点検。

年一回の健康診断などをされている方も多いかと思います。

 

そして、何より大切なのが、毎日のセルフチェックとケア。

いつも何気なくしている動作。

立つ、座る、歩く時などなど日常のあらゆる動作の中に、
ご自分の身体の状態が現れています。

筋肉を緊張させる必要がない場面にもかかわらず、
力を入れることが習慣になってしまい、
いつも、必要以上にどこかに力が入っていたり…。

そういう身体の癖を見直して、力を抜くように意識するだけでも
身体の状態は変わってきます。

毎日の不自然な動作の連続が不調の原因になっていることも多いもの。

日常動作丁寧

ちょっと意識してみてはいかがでしょう

ご自分の身体の変化、シグナルを敏感に感じ取ることが大切。

その上で、専門家の方に定期的にみていただくのもいいかもしれませんね

 

自然で無理のない自分自身。

皆さん、ご一緒に整体生活始めませんか

今日も皆さんにとって楽しい1日でありますように

『腰活』で『美活』

2014-01-26

今日、ふと思い出しました。

学生時代に

「スカウト」されたこと。

えっ?! なにそれっ。ちょっと自慢?

 

いえいえ。

 

「柔道部に」

 

あはははははは~。そうなの~。

 

学生時代に体育の授業で武道を選択しなければいけなくて、
柔道を選んだ私。

全くの初心者でしたが…。

受身の練習の時に、
男子に背負い投げを本気でされ…。

私は、突然、宙を綺麗に舞い、
そして、バンッと受身。

もう、びっくり——————–。

ちょっとちょっといくらなんでも、それはないでしょ~。

いちおうさ~。女子なんだからっ!!

 

そんなこんなで、

授業の終わりに先生が、

 

「寺田。寒稽古に来ないか?」

 

えっ・・・・・・・・・。

 

せっかくですが…。

丁重にお断り致しました…。

 

●●㎏級?

うふふっ。

皆さん。ご想像にお任せします(笑)

 

でもね。

あの時、柔道部に入ってたら、
今より、腰が強くなっていたかも?(笑)

 

「腰」は、字のごとく「身体の要」

とっても大切な場所です。

 

とは、

弾力があり、腸骨集まった状態。

腰が立ってるとか、骨盤閉まってる。
とかがいいのではなく、
「しなやかさ」が大切なのです。

 

そこで、強い腰を作るために、オススメなのがこれ!!

 

「正座」

 

最近は、畳文化も減ってきて、
正座をする機会も少ないのではないでしょうか。

普段、横座りなどをしているところを、
正座をして腰骨(骨盤)や背骨などに意識を向けてみてはいかがでしょう

《正座の仕方》
1.足は重ねずに親指の先同士がくっつく程度
2.足の裏のくぼみにお尻が入るように座る
3.膝の間はこぶし1個分位開ける(当然ですが、これは女性のお作法的にはNGです。)
4.骨盤を立てる(反るように立てないで、あくまで自然に。)
5.骨盤の上に頭が乗るイメージで頭を置く。

このとき、無理に背筋を伸ばして、背中の筋肉に負担がかかるような姿勢ではなく、
自然に一番楽なポイントがあると思うので、
そこの位置で座るようにしてみてください。

腰(骨盤)に力がないと、
上半身が自然なS字カーブを描けずに、
腰部分の不調のみならず、それは全身に及びます。

腰が入った女性らしい丸みのある美しいしなやかなライン

理想は高く!!

“腰活”“美活”

整体的美ボディー
目指しませんか。

生理のお手当vol.2

2014-01-25

昨日の記事につづいて…。

生理のお手当について。

 

「足首」

 

ここは、整体的には、女性の生殖機能ととても関連が深い場所。

そこで、

 

「足首を回す。」

 

生理中「外回し」⇒骨盤が開くように。

生理後「内回し」⇒骨盤が閉じるように。

丁寧にゆっくり回していると、骨盤まで連動しているのを実感できてきますよ。

簡単そうですけれど、
生理痛のひどい方は案外難しいかもしれません。

ご自分で難しい方はご家族の方などにお手当をしてもらってくださいね。

それに、お手当って人にしてもらう方がいいですよね

断然オススメ

 

そして、プラス

「足湯」

 

《足湯の方法》

●足のくるぶしの中央位まで両足をお湯につける。
●温度は、いつものお湯より少し高め(47度~48度位)。
●時間は短時間で4分~6分程度。
●途中、お湯が冷めないように足し湯をしながら温度を保つことが大切。
●汗がじんわりでてきて、足を出した時赤くなっていたら、OK。
●もし、片足だけ赤くなってなければ、そちらだけもう2分~3分つけてください。

 

女性にとって、足首はとても大切!!

「足首回し」+「足湯」

女性が美しく健康であるために、毎日のセルフケアとして心がけたいですね。

« Older Entries
和楽日整体
三重県津市芸濃町岡本391-4  Tel 059-265-5773(施術中は留守番電話にて対応させていただきます。何卒ご了承くださいませ。)
E-Mail:seitai@warabi-web.com  営業時間:10:00~18:00(定休日:毎水、第1・3火)
Copyright(c) 2013 和楽日整体 All Rights Reserved.