Posts Tagged ‘脳’
鼻から脳
「香り」
皆さんは夢の中で香りのついた夢を見たことってありますか?
私は随分前に一度だけ見た記憶があります。
あれって、あまりにも鮮明ですごくリアルな感じ~。
何の香りだったかはヒ・ミ・ツです♪
なんとも不思議な感覚でした。
何なんでしょうね。
今、院内のアロマの香りは『ひのき』
先日、和精油を何種類か購入しました~♪
うふっ♪
ただ、このひのきの香り、
お部屋本来の香りとあまりにも同化していてわかりずらいとのこと…。
なんとも、残念…。
「鼻から脳」
視覚や聴覚などが、視床や大脳皮質を経て大脳辺縁系へ到達するのに対し、
嗅覚は嗅神経からダイレクトに大脳辺縁系へ入ります。(大脳辺縁系は嗅脳とも呼ばれています。)
これこそが、嗅覚が人間の五感のなかで最も原始的であり、
本能的な感覚と言われる所以です。
大脳辺縁系は、食欲や性欲などの本能に基づく行動、喜怒哀楽などの情緒行動を支配し、
自律機能にも重要な役割を果たしています。
アロマテラピー
フランスなどではメディカルアロマテラピーとして、薬として処方されたりしています。
日本では医療行為として認められてはいませんが、
近年、ハンドマッサージなど医療や福祉の現場で取り入れているところもありますよね。
和楽日では、アロマオイルを芳香として利用している他、
ティートゥリーのアロマスプレーを手作りして、
施術後の枕などの除菌、消臭に使っています。
作り方はとっても簡単♪
《用意するもの》
スプレー容器
エッセンシャルオイル10滴
(用途に合わせてお好みで。和楽日の場合は殺菌と消臭を兼ねてティートゥリーをセレクト♪)
無水エタノール5ml
精製水45ml
《作り方》
スプレー容器にエッセンシャルオイルと無水エタノールを入れてシャカシャカと混ぜる。
そこに、精製水を入れて、またまたシャカシャカ。
これで完成!!
使う時にはよく降ってお使いくださいね。
アロマオイル。
他にもマッサージオイルやルームスプレーなど様々…。
和楽日でもこれからアロマオイル色々と取り入れていきたいなって思っています。
皆さんも手軽なホームケアとして、始めてみるのもいいかもしれませんね♪
脳へのご褒美♪
皆様、お正月いかがお過ごしでしたか?
楽しい時間は本当に早く過ぎてしまいますよね。
そして、お正月もお休みなくお仕事の方。大変お疲れ様です♪
さて、皆さんはもう今年の目標は決められましたか?
私は、決めました!!
といってもそんな大げさな目標ではないですよ~ 😳
この1年、自分で決めた目標を達成できるよう頑張ります!!
わぁ~。宣言しちゃったもんね~。
そこで、今日は達成脳のお話。
自分の『目的』を達成するためには、
明確に具体的な『目標』を設定し、
集中することが大切。
そうすることで脳はすごい力を発揮するそう。
脳は、ただ「頑張ります」では、どう働いていいかわからず、
そうこうしている内に、「できないかもしれない」という否定的な考えまで生まれ、
その「できなかった」時の言い訳を考え始めたりするので、
脳の力にブレーキがかかり、パフォーマンスが悪くなるらしい。
すごくわかるぅ~。
そうそう。
面倒なことや、すぐにできないことだったりすると、やりたくないもんだから、
「できないこと」を正当化するもっともらしい言い訳を考えたりするもんね~。
この繰り返しで、どんどん、ゴールが遠くなるのよね~。
ほんと反省!!
医学博士・脳神経外科医である林成之氏によると、
目標を達成するための良い習慣、悪い習慣は次の通り。
●良い習慣
1.自分から考え、行動・実行する
2.目的より具体的な目標に集中する
3.できた・できないではなく達成の仕方にこだわる(結果を求めず、損得勘定を抜きにする)
4.期限付きで最後までやる
●悪い習慣
1.言われないとしない
2.だいたいできた・まあ、いいか
3.素直に自分の失敗・弱点をいえない
4.様子を見ながらコツコツやる
これらの習慣は個人事業主である私などは特に強く肝に銘じなきゃいけませんっ!
当然のことですが、
自分で自分をコントロールできることが必須だとつくづく感じています。
そして、同氏がいう目標達成に重要なポイントはこの4つ
1.自分で決めたことを自分の力でやる
2.最後まで気を抜かない(全力投球)
3.達成の仕方に勝負をかける
4.期限・条件付きで一気にかけ上がる
この時、気を付けたい脳の根源的な本能は3つ
『生きたい』
『知りたい』
『仲間になりたい』
結果を求めるあまり能力を発揮できなという残念なことを避けるには、
これら3つの本能に逆らわずに目標の達成の仕方を考え、
それに勝負をかけることがとても重要。
ライバルに勝とうと思わず、
自分を高めるツールだととらえ、
損得勘定を抜きにして、全力投球。
そうした時に脳は信じられない力を発揮する。
まだまだ自分には未知の可能性があります。
自分のパフォーマンスを最大限に発揮するには、
脳のクセを上手く利用できるようにすることが大きなポイントの一つなのですね。
これは、常にベストパフォーマンスを目指すスポーツ選手にとっても、非常に大切なこと。
そして、
達成感は脳へのご褒美♪
そうなんですね!!
脳だってご褒美が欲しいのです。
ご褒美♪かぁ~。
なんだかウキウキ
楽しい感じ~♪
してきません?
今年は私も脳へのご褒美をたくさんあげられるように頑張るぞ------!!
まずは毎日の小さなことから始めようっと♪
目標を明確にすることは、1日1日を、一瞬一瞬を大切にすることであり、
それを実感できる方法だと思います。
光陰矢のごとし。
人生は短い。
『明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい』(マハトマ・ガンジー)
耳から脳
今日はクリスマスイブ♪
いよいよ!
クリスマスシーズンもクライマックス~!!
街角から聞こえてくる
楽しげなクリスマスソング♪
私はジョンレノン&小野ヨウコの「HAPPY CHRISTMAS」が好きかな。
それからジャクソン5のクリスマスソングもいいかも~♪
あのマイケルの声。
なんとも素直な感じで、かわいくないですか♪
きゅん♪
皆さまはどんなクリスマスソングがお好きですか?
今日は、ちょっと耳と脳の関係について。
耳は「聴覚器」と「平衡感覚器」がその主な役割ですが、
実は、左右で得意分野が違うようなのです。
え~っ!!
どう違うの???
耳から脳
音楽などは左耳から右脳(感覚やイメージなどを認識)
言語などは右耳から左脳(言語や記憶などを認識)
なので、
語学などを習得したり、話を聞いて論理的に理解しようとする場合などは、
右耳を使った方が良いと言われているんですね。
それに、それぞれの耳を使うことにより、
左右それぞれの脳を鍛え、活性化することができるといいます。
ということは…。
逆に、耳に不調が起きると脳への影響も当然避けられないということで、
左右どちらかの耳の調子が悪くなると、
左右いずれかの脳が不活性状態となり、
脳の左右のバランスが崩れ、
ストレスとなり、全身の不調につながるということ…。
ふむふむ。
まあ、身体全体はつながっているので、耳と脳に限ったことではないのですが…。
もし、左の耳が調子が悪いなって思ったら、
大いに笑うのもいいかもしれません。
右脳を効率的に活性化させるのは笑うことみたいですよ♪
『耳』は、生まれてから、その生命が終焉を迎える最後の瞬間までずっと休まず働き続けています。
だからこそ、和楽日では、
少しでも、ふ~っと
和らぐような音を流したい。
そして、音は耳だけではなく身体全体で感じるもの。
『五感』
現代社会では、日常的にどうしても片寄って使いがち。
そして、鈍くなっていることが多いもの。
個々が本来持って生まれた時に備わっている五感に働きかけ、それらを呼び覚ます。
そして、自然治癒力が高く、環境変化に順応できる五感に敏感な感受性の優れた状態(整体)を目指す。
和楽日では、
整体の技術はもちろんですが、様々な角度から、お客様の五感に触れ、
お客様が整体に少しでも近づくお手伝いができることを願っています。
当院へのご意見、ご要望などございましたら、お気軽にお聞かせくださいませ♪
皆さまとご一緒に、皆さまにとって、より心地よい空間作りができれば幸いです。
今後とも末長くよろしくお願い申し上げます。
アンチエイジング
最近、初めての方とお会いする機会が多いです。
新しい出会いは、とても新鮮で、勉強になります。
なんと
新しい出会いは「脳を活性化」するそう。
それって、
アンチエイジング!!ってこと?!
アンチっていう響きがあまり好きではないけれど、
やっぱり…
気になる…。
素敵に歳を重ねていきたいと思う今日このごろ♪
先日、2軒のカフェにおじゃまさせていただき、
お店の方と少しお話をさせていただきました。
2軒とも初めておじゃまするカフェでしたが、
とても快く対応していただきました。
大変ありがとうございました♪
1軒目は、「cafe+cake Coucou」さん(詳細はこちら)
こちらのカフェは若いご夫婦で営んでみえるかわいいお店。
日替わりランチ(800円)をいただいたのですが、とってもおいしかったですよ♪
残念!!写真を撮るのを忘れてました~。
(私達が伺った時も満席でしたので、早めのご来店がおすすめかも♪)
とっても笑顔がすてきなご夫婦でした。
2軒目は「b-Cafe」さん(詳細はこちら)。
こちらもご夫婦で営まれているお店で、「0才からのみんなのカフェ」がコンセプトのお店。
お店の改装の多くの部分をご自分達でされたようで、まさに手作りの温かみのあるお店です。
ティータイムでしたので、コーヒー(400円)をいただきましたが、
これが、とってもおいしい~♪
こちらのコーヒーはオーガニック!!
優しい味わいで、おすすめですよ。
今度はランチをいただこう!!
オーナーのご主人さまが色々なお話をしてくださいました。
奥様にもお会いしましたが、
とても、優しい雰囲気のすてきなお二人でした。
coucouさん。
b-Cafeさん。
また、お伺いしますね。
ありがとうございました。
新しい出会いで、
いつまでも若々しく!!
今日はどんな方とお会いできるのかしら♪
とっても楽しみ~。
ドキドキ♪ワクワク♪
人生は出会いで大きく変わることがあります。
ひとつひとつのご縁を大切に、
丁寧に生きていきたいと思います。
今日も皆さんにとって楽しい日でありますように♪
「非日常」の体験
先日、カフェでモーニングをしました。
あまり外で朝食をとることはないのですが、
たまには♪
ということで、
友人のご夫婦のお店「cafe cocoro」さん(詳細はこちら)でモーニング♪
ここに店舗を構えられた時に、
オーナーの奥様が、朝、窓から差し込む太陽の光がとっても心地よかったので、
ここで、モーニングを始めようっと思われたそう。
こんな感じ♪
私はココロセット(480円)を注文しましたが、
もっちりおいしいココロパンと優しい味のスープのセット。
う~ん。満足~♪おすすめですよ~!
その後、ポットのコーヒー(通常480円がセットだと200円引き♪)を追加注文。
ゆっくり過ごさせていただきました。
いつもと違う朝の始め方。
今日はなんだか気分が違うかも♪
いい感じです♪
「非日常」の体験
脳の普段使っていない場所に刺激を与え、活性化し、
逆に普段使って疲労している場所は休まりリラックスするそう。
一日のはじまりに「非日常」の体験はぴったりですね。
今、巷で話題になっている
「エクストリーム出社」
これも朝の「非日常」の体験そのものですよね。
エクストリーム出社とは、早朝から観光、海水浴、登山などのアクティビティをこなしたのち、定刻までに出社をするエクストリームスポーツのこと。
私は、エクストリーム出社はちょっと…。
でも、いつもと違う道を通って出勤するとか、
なんかいつもと違うこと…。
そんな小さな「非日常」の体験♪
朝の始め方におすすめです。
「和精油」のすすめ
みなさん!「和精油」ってご存知ですか?
それは、「アロマ」の中でも最近、注目を集めている「国産のアロマ」のこと。
私自身、最近、少し、アロマに触れるようになり、「和精油」の存在が気になってきてます。
以前、奈良の生地屋さんに行った際、初めて「和精油」の芳香に出会った時にも、
なんとも言えず、
「しっくり」
馴染んだのを覚えています。
先日、鈴鹿市の「花おりん」さん(HPは⇒こちら)でアロマハンドトリートメントの講座を受講させていただいたいた際に、
同じ植物の精油の香り比べをたくさんさせていただきました。
植物由来なので、当然産地などによって違うのですが、
私はやっぱり「和精油」が好き!!
和精油の方がダイレクトに香りがすう~っと脳まで届いてくれているような感じがするのです。
視覚や聴覚などが、視床や大脳皮質を経て大脳辺縁系へ到達するのに対し、
嗅覚は嗅神経からダイレクトに大脳辺縁系へ入ります。(大脳辺縁系は嗅脳とも呼ばれています。)
これこそが、嗅覚が人間の五感のなかで最も原始的であり、本能的な感覚と言われる所以です。
大脳辺縁系は、食欲や性欲などの動物と共通した本能に基づく行動、喜怒哀楽などの情緒行動を支配し、自律機能にも大切な役割を果たしています。
さらに友人の話では、
「脳は、同じものなら、知っているもののほうが好きという傾向もあるそう.」
とのこと・・・。
ふむふむ。
なるほど!納得!!
まさに体感しちゃいました!!
そして「和精油」は自然環境にもやさしいのですよ~。
ますます好きになっちゃいました~。
アロマも奥が深いので、少しずつ楽しく学んでいけたらなって思ってます。
“ココロ”と“カラダ”への様々な方向からのアプローチ♪
今日もみなさんにとって、楽しい一日でありますように♪
脳の活性化?!
先日、庭で育てているローズマリーでドライハーブを作りました。
作り方はいたって簡単!レンジを使っちゃいます。
1.ローズマリーの穂先10センチ位を摘む。
2.それらを洗う。
3.ざるにあげて、乾かす。
4.レンジにクッキングペーパーを敷いて、その上に乾いたローズマリーを並べる。
5.900Wで2分加熱する。
6.レンジから取り出す。
7.バットなどにあけて、茎から葉を取る。(おもしろいくらいに簡単にポロポロっととれちゃいますよ♪)
8.適当な大きさの空き瓶に入れる。
9.はい!自家製ドライローズマリーの出来上がり~♪
ねっ!簡単でしょ。
加熱直後は少し湿った感じがありますが、すぐにパリパリっとなります。
それでもパリパリっとしていない場合は、もう少し加熱して、しっかり乾燥させてくださいね。
レンジに入れる際は、一度にたくさん入れると乾きにくいので、平らに並べられる程度がおすすめ。
色もきれいに仕上がりますよ♪
保存方法は、常温保存なら乾燥材を入れるとベスト!私は冷凍保存しています。
なんと私今回ドライハーブ作り初体験でした~♪
ウキウキ♪ワクワク♪
なんだかとっても幸せな時間でした。
ローズマリーを摘んでいる時は、その香りに「う~ん幸せ~♪」
キッチンで洗い上げられたハーブを見て、「すてき!!幸せ~♪」(ごくごく普通のキッチンですが、その空間がとってもステキに見えました。)
レンジで加熱している時の香りでまたまた「わぁ~幸せ~♪」(数日たってもレンジの中はまだ香ってます。)
ドライハーブ作りは終始幸せな時間でした♪
なんといっても、私自身、自分の心の新鮮な動きに一番驚きました。
ハーブの力、植物の力って「ほんとすごい!!」です。
理屈じゃないんですよね。無意識レベル!!
更に、今回、ドライハーブ作りは私にとって初体験だったので、
ローズマリー+初体験=脳の活性化の相乗効果?!
だったのでしょうか?
ちなみにローズマリーは「若返りのハーブ」として有名で、
脳を活性化させると言われています。
そして、「初体験」も脳を活性化させるのに有効とか?!
むむっ・・・これは見逃せませんねっ!!
※お庭のローズマリー。今、かわいい薄紫のお花がちらほら咲いています。