Posts Tagged ‘梅雨’
梅雨の食養生
和楽日の紫陽花も大輪を咲かせる頃となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
季節のお手当には、
旬の食材を積極的に食べるのもおすすめ!!
豆類が色々出てくる季節ですが、
今の時期は
『インゲン』ですね~。
胃腸は乾燥していて温かい状態が上手く機能してくれるそう。
なので、湿気がたまりやすい梅雨の季節は胃腸が弱ってしまいがち。
そんな時におススメなのが、
『インゲン』
湿気を排出して、胃腸の働きを高めてくれます。
なんだか最近無性にインゲンが食べたくてしょうがない…。
むくみやすい今日この頃…。
早速、本日大量仕入れ~。
ご近所の採れたて地元のお野菜コーナーで買ってきました~。
我が家のインゲン料理の定番は、
『お味噌和え』
これ美味しいんですよね~。
すり鉢でゴマをすりすり。
そこへ、お味噌と少しのお醤油を入れて、練り練り。
インゲンを和えて、出来上がり~。
お台所から広がる胡麻とお味噌の香り。
なんとも季節を感じます。
幸せ~~。うふっ。
毎朝しばらく続きそう…。(笑)
体調を崩しやすい季節。
旬の食材も取り入れながら、爽やかに乗り切りたいですね♪
皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。
梅雨のお手当
東海地方もいよいよ梅雨入り。。。
東洋医学では、梅雨の湿気を『湿邪』といい、
外部から入ってくる病因(六邪)のひとつと考えます。
なんとなく気持ちまでジメジメして、体調を崩す方も多いこの季節。
『余分な水分』が心身に様々なトラブルを引き起こしてしまうので注意が必要!!
体内での水分代謝が上手くできず、汗や尿などで排泄できないことで、
むくみや関節の痛み、脾胃の不調、下痢や食欲不振などが起きたりします。
そこで、今日は
『梅雨のお手当』
1.冷えを感じたり、足がむくんだりしたときに!
【足湯】
足のくるぶしから下をお湯につけます。
お湯の温度はいつものお風呂の温度より2度ほど高め。
さし湯をしながら、温度を一定に保ち、背骨まで温まった感じがするまで行いましょう。
とくに、首を冷やさないことが大切。
汗をかいたあと、冷房などの冷たい風などにあたらないようにしてくださいね。
スカーフなどを巻いていただくのもおススメです。
2.汗が出にくくて、だるさを感じるときに!
後頭部に蒸しタオル
熱いお湯に十分に浸したタオルを絞り、後頭部に当て、冷めてきたら、再度、お湯で温めて…
というのを3~5回繰り返します。
蒸しタオルは高温になりますので、絞るときは必ずゴム手袋をはめていただき、
やけどには十分にお気をつけくださいね。
熱湯に浸すのが面倒という方はレンジで温めてもOK。
ベタベタした汗がサラサラになってきたら、すっきりしてきますよ。
適度な運動をして、汗をかき、
汗をかいたら、こまめに拭いて、
余分な水分を体内にため込んでしまわないように
皮膚が代謝しやすい状態にして、冷やさない!!
これが大切です。
何かとすっきりしない梅雨。
体調が気になられる方はお気軽に和楽日整体にご相談くださいませ。
お手当しながら、お互い上手く乗り切りたいですね。
旬は短し、食せよ。ソラマメ!!
皆様、こんにちは!!
いかがお過ごしでしょうか?
先日、『焼きソラマメ』食べました~。
『ソラマメ』
今、まさに旬!!
ソラマメは旬の時期が本当に短いので、
鮮度の良いものに出合った時は迷わずゲットしちゃいます。
いつもは茹でて食べるのですが、
今回、初めて、さやごと焼いて、塩をパパっとふっていただきました。
う~ん。豆のホクホクした感じと豆本来の香りがしっかりして、とっても美味!!
これ、かなりおススメです!!
作り方は超簡単!!
さや両端を少しカットし、脇に軽く切れ目を入れて、オーブントースターなどで7分~8分焼くだけ。
お塩を軽~くパラパラっとかけて召し上がれ~。
ソラマメは主要栄養素を総合的に含んでいて、とっても優秀な食材。
カリウムも豊富で利尿作用があるので、
むくみにも効果的ですよ~!!
ちなみにソラマメは空に向かって、育つから
『空豆』と呼ばれているらしいですよ~。
その天に向かって斜め45度に成長する鞘の姿はなんとも力強い!!
ソラマメの生命力にあやかりながら、美味しく、楽しく季節を乗り切りたいですね♪