1月, 2014年

不調の原因は?

2014-01-18

あ~。肩がこる~。

昼間はサロン●スを貼って、夜はマッサージ機でモミモミ。

 

あそこが痛い、ここが悪い…。

あなたのその原因。

思わぬところにあるかもしれませんよ。

 

整体では、今ある痛みなどを和らげ、取り除きながら、
その原因がどこにあるかを探り、そこを調整し、
本来の敏感で自然治癒力の高いお身体の状態にするお手伝いをさせていただきます。

その辺がコリだけをほぐすマッサージとは大きく違うところですね。

カラダは腕、脚、頭…、部位ごとにバラバラに機能しているわけではありません。

 

「カラダはすべてつながっているのね~。」

 

この言葉。
施術をさせていただくと、
お客様がよくおっしゃいます。

例えば、消化器以外の身体の不調(肩こり、頭痛などなど…)が、
食べ過ぎなどから来ていることも少なくありません。

お客さまのお身体を施術させていただいていても、
胃の調子は悪くないとおっしゃいますが、
実際には、ご負担がかかっている方がとても多いのです。

 

和楽日では、簡単にできる消化器を整える体操などもご紹介しています

今や、この体操は、私の日課
起きてすぐと寝る前に身体のチェックと調整をして、

「あ~。やっぱりね~。」
とか反省したりして。

でも、食べたいのを我慢するというよりは、
不思議と自分に合った食べ方になってきたかも

整体体操はきちんとポイントを押さえていただくことがとても大切
自己流では、思ったように効果が得られなかったり、
かえって怪我につながることも…。
ご興味のある方は、ぜひ、お近くの整体師の方などから直接ご指導いただくことをおすすめします。

 

今のお身体の不調。

いろいろ頑張ってるのに、なかなか良くならなくて…。

本当にお辛いですよね。

諦めないでくださいね。

持って生まれた素晴らしい個性と自然治癒力。

あなたのカラダは必ず応えてくれますよ

整体での施術とご自宅でのセルフケア。

お身体の変化が楽しくなりますよ

貴女もご一緒に整体生活いかがですか

足し算?引き算?

2014-01-17

今日はいちだんと寒いですね~。

こちらは、なんだか雪が降ってきそうな雲でしたよ~。

 

早いものでお正月からもう2週間。

皆さま、そろそろ、リズムが戻ってきたころでしょうか。

 

食べ過ぎや栄養過多…。

カラダにいいからと、
冬でも身体を冷やしちゃう食べ物をたくさん摂ったり、
食べなきゃ、飲まなきゃと一生懸命食べたり…。

テレビで、雑誌で、インターネットで…。

あらゆる情報があふれていますよね。

●●健康法とかよくあるけれど、
それで調子が良くなった方はとても素晴らしい!!
でも、ひとそれぞれ身体の状態や体質が違うので、
当然合わない場合もありますので注意がとっても必要ですよね。

私自身、ある食生活を1週間程試してみて、
手のしびれや冷えがひどくなったので、止めた経験も。

 

「腹八分で医者いらず、
腹六分で老い知らず、
腹四分で仏に近づく」

これは、東洋古来からの教え。

また、ドイツのことわざには…。

「三食のうちニ食は自分のため、他の一食は医者のため…」

う~ん。

ちょっと考えさせられますね。

 

足すよりも、引く

最近は、美容の分野などでもこのことをよく耳にするようになりましたね。

 

お医者さんでも、
一日一食、一日ニ食、三食絶対食べましょう…
などいろいろ。

 

今のあなたに必要なのは…。

足し算?引き算?

 

いずれにしても大切なのは、
「自分のカラダの声に耳を傾けること」
ではないでしょうか

 

「命は天にあり、体は我にあり」

(16日に死去された小野田寛郎さんの生前のお言葉。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。)

コーチングと整体

2014-01-16

皆さん!!

テニス全豪オープン2014

錦織圭選手が4年連続三回戦出場を決めましたね

パチパチ~!!

会場のメルボルンは40度を超す酷暑。

今日の屋外コートでの試合は中断となったみたいですね。

 

錦織選手の初戦。

見ましたよ~。

スーパープレー!!

感動-----------!!

諦めない。

ほんと素晴らしい~!!!!

今年からコーチにマイケル・チャン氏を新たに迎えられたことでも話題になっていますが、
ぜひ、トップ10入りを果たしてほしいですね。

頑張って~!!

 

「コーチ」

スポーツにおいて、コーチの存在は大変大きいですよね。

 

最近よく「コーチング」という言葉を聞かれませんか?
スポーツ以外の教育やビジネスの場でも
人材育成をする手法として取り入れるようになってきましたよね。

しかし、ここで気をつけなければいけないことは、

コーチ選手(クライアント)関係性

両者に相性もあるかとは思いますが、
信頼関係が存在することを大前提として、
依存しあったものでは良くないと思います。

ただ、依存し合わない関係を作るのには、
コーチの手腕が問われるところではないでしょうか。

これは、どの世界でも通じるように思うのです。

 

施術者として、お客様に寄り添い、共に整体を目指す。

当院は整体をこのように考えています。

『整体』とは
『自身の個性を認識し、最大限にそれを発揮し、
自然治癒力が高く、環境変化に順応できる
五感の敏感な感受性の優れた状態』

どこまでも、お一人お一人に寄り添い
共にお身体の状態に耳を傾けながら、
本来ご自身がもってみえる力を引き出せるよう
お手伝いをさせていただく。

和楽日では、日常生活でのアドバイス、セルフケアなどもとても大切にしています。

どうぞ、気になられることなど、お気軽にお尋ねくださいませ。

一緒に頑張りましょう

 

今日も皆さんにとってステキな1日でありますように…

天然の胃薬?

2014-01-14

皆さん!!お元気ですか~

今朝も冷えましたね~。

和楽日の庭にはたっくさんの霜柱。
水鉢には氷が張ってました。

う~。ぶるぶるぅ~。

手の冷たさがいつもと違うぅ~。

 

今日は朝食に生ジュースを食べました。(飲んだというより食べたという感じ。)

材料は旬のお野菜や果物。

小松菜、キャベツ、りんご
それに豆乳+お水

これ、よかったですよ~

胃の中がすごく爽快

さっぱり!!

って言葉が私にはぴったりでした。

なんと、お口の中までスッキリ感がありました。

まさに

天然胃薬

みたいな感じでしたよ~

キャベツ…ビタミンU(キャベジン、胃酸分泌抑制、胃粘膜新陳代謝促進)等。
なんと、免疫力向上作用はニンニクに次いで第2位。

小松菜…ミネラル、ビタミン豊富。カルシウム含有量はほうれん草の3倍。

りんご…「りんご1個は医者いらず」といわれるほど。
ミネラル、カリウム豊富。ペクチン、セルロースなどの食物繊維。

やっぱり、この胃のさわやかさはキャベツの力が大きいのかしら?

朝の旬の生ジュース。

習慣にしようかな

成人の日

2014-01-13

今日は「成人の日」

ご成人になられた皆様誠におめでとうございます!!

 

私の頃は、「1月15日」が成人の日でした~。

地元を離れて迎えたその日のことは今も覚えていますが、

まさに、まじめに青春していた日々ですね~

その頃の友人や経験は今でも私の大切な大切な一生の宝物です

いつも支えてもらってます。

本当に本当に感謝です。

心から…

ありがとうございます

 

過去にしばられず、
どう生きたかを大切に、
そして、共に…。

 

Live not for Battles Won.
Live not for The-End-of-the-Song.
Live in the along.

by Gwendolyn Brooks
(Speech to the Young: Speech to the Progress-Toward)

涙でスッキリ♪

2014-01-12

今日も冷えますね~。

でも、お天気が良くって気持ちいいです

 

皆さん、最近、映画観てみえますか?

映画館の大画面と音響!!

やっぱりいいですよね。

あの独特の空間。

私は大好きっ

 

でも、最近は、もっぱら、過去の気になる映画をDVD鑑賞。

先日、観たのが

「きっと、うまくいく」(原題「3idiots」)

この映画は知人が大絶賛していて、
ず~っと、気になっていたのですが、
なんと、レンタルショップで偶然見つけました~!!

ラッキー!!

即、レンタル!!

いそいそと家路に着いて

初インド映画、かつ、上映時間約3時間

果たして、どうなんだろう?

インド映画は歌や踊りが多いって聞くし、すごく長いし…。

ちょっぴりの不安と初体験のワクワク感を抱きつつ…。

観ましたよ~

全然長く感じませんでした!!

インド映画と言えば、歌や踊り。
もちろん、この映画にも入ってましたよ~。

でも、不思議と私の中では全く違和感ゼロ。

 

心を軽くしてくれました

 

いい映画でした

ご興味のある方はぜひ!!

良い映画に出会うことは、大切な出会いの一つ。

人におすすめしたい映画ともなると本当に貴重な出会い。

心が感じて、動く。

勧めてくださった知人に心から感謝。

 

さて、皆さんは映画を観て、

いて、スッキリした

って経験はありませんか?

実は、涙には3つの働きがあります。
●基礎分泌…目を保護するために常に眼を潤す
●反射性分泌…目に異物が入った時に流す
情動性分泌…喜怒哀楽の感情によって流す

実は、この最後の情動性分泌の涙は人間にしか流せない涙で、
なんと抗ストレス能力を持っているのです。

すごい!!

この感情から出るは、副交感神経優位に働いている状態。

例えば、
上司に怒られて、悔し涙が出る。

これは、怒られて、交感神経が優位に働いていた後、
自律神経のバランスを保つために、副交感神経にスイッチが切り替わり、涙が出る。
というメカニズム。

涙を出す=交感神経(緊張やストレス)→副交感神経(リラックス)

なので、泣くスッキリするというわけ。

中でも、感動の涙がストレス解消にはおすすめ

 

大人になると、映画館でも、なかなか人前で泣くのは恥ずかしいものがありますが、
お家や人に隠れてなら、大丈夫!!

たまには、思いっきり泣いちゃいましょう!!

もう、号泣~!!

 

そこで、

これって、
今、流行りの朝活みたいな活動すればいいんじゃないかしら?
と思ったら、

すでに、ありました~

「涙活(るいかつ)」(ご興味のある方は、詳細はこちら

やっぱりね~。

素晴らしい~

 

自分の泣ける映画や本、音楽…
ジャンルも何でもいいので、
ぜひ、泣ける素材を見つけてみてはいかがでしょう

号泣したら、1週間位はストレス緩和持続するそうですよ~

 

ちなみに、「笑い」より「泣く」方がストレス解消には効果的みたいですよ。

 

笑い「元気」

「スッキリ」

 

貴女のすてきな笑顔のために

「週末号泣」

ぜひ、お試しになってみてはいかがでしょう

「うどん」と「薬」

2014-01-11

今日も、冷えますね~。

足先が…。

とっても冷たい。ぶるっ。

皆さん、寒~い冬、どうやって乗り切ってみえますか?

白銀のゲレンデで冬を満喫

ステキですね~

今のスキー場はレストランも充実してるのかしら?

えっ?!そこ?

雪でもファッションでもなくって、食べ物?

だって、食べるの大好きっ

 

ということで…。

ゲレンデではないですが(笑)、
先日、友人とお出かけした時に、
「うどん」を食べました

麺類は大好きで、「そば」もすごーく大好きなのですが、
あいにく十割そばがなかったし、
ラーメンやパスタって気分でもなかったので、
その日は、「うどん」に決定!!

食べた後、しばらくして、友人が、

「なんか、風邪っぽかったけど、調子が良くなったみたい。
おうどん食べてあったまったからかな?」

とひとこと。

 

それから、妙に気になって…。

調べてみました。

 

うどんのこと。

 

そうしたら、なんと。

明治の初め、うどん屋さんでかぜ薬が売られていたとのこと!!

びっくり---------っ!!

 

皆さん、ご存知でしたか~?

なんと、今でも「うどんや風●●薬」って売ってるんです。

なんでも、大阪の方で始まったらしく、
うどん屋さんがたくさんあった大阪では、
風邪のひき始めには、アツアツのうどんを食べて、
風邪薬を飲んで、一晩ぐっすり寝るっていうのが養生の基本だったらしいのです。

ちょっとした風邪なら治ってしまうって大評判で全国に広まったみたい。

へぇ~。

そうなのね~。

初耳~

それには、こんな理由が
●うどんは消化吸収が良い。
●お出汁が滋味満点のスープ(化学調味料も使わずに、きちんととられたお出汁は栄養満点)
●うどんは成分の余分なアミノ酸を体内で燃焼させる。

ふ~ん。

天然お出汁の温かいうどんは立派な養生食なのね~

ちなみに、当時、東京では、「そばや風●●薬」って名前で、
そばやで同じ風邪薬を売っていたとか。

おもしろ~い

東西の食文化の違いが出てますよね~。

 

寒い夜には、
あったかいおうどん食べて、
お風呂に入って

ぬくぬく~

ほっこり~

あ~しあわせ~

書いてるだけであったまってきた~(笑)

これからますます寒さが増してきます。

皆さん、どうかくれぐれもご自愛を~

吐いて、吸う

2014-01-10

今朝、起きたら外にうっすら白いものが…。

昨晩、すごく冷えてきたな~って思ってたら…
こんなことになってたんですね~。

お~さっぶ~。

 

先日、津市にある美容院imiuさん(お店のHPはこちら)でカットをしてもらいました♪

とってもおしゃれなお店ですよ~♪
美容院をお探しの方はぜひ!!

その時、スタッフの方から

「ずっと同じ方向で分けるのは、分け目のところばかりダメージを受けて良くないから、たまに変えた方がいいですよ~♪」

って言われました。

え-------っ!!

知らなかった…。

自分にとって、おさまりの良い分け目は決まっているものだと思っていたわ。

そうなのね。

同じ所ばかり、同じものばかり…。

何事もバランスなんだわ。本当に!!

こんななにげない美容院での会話から、
「バランス」ということを深く考えさせられた瞬間でした。

バランスを崩すことで、体調も崩れる。
身体の部分疲労などもそう。

筋肉バランス、ホルモンバランス…。

最近、バランスがとても重要だということをつくづく感じるのです。

遊んでばかりでも、働いてばかりでも、健康にはならない。

 

年末年始。いつもよりちょっと長めの休暇だった方も多いのではないでしょうか。

遊ぶ時は積極的に遊ぶことを意識した方が脳にはいいようですね。

皆さん、積極的にたくさん遊ばれましたか?

 

長いお休みの後はお仕事へ気持ちを切り替えるのが難しいもの。

いつもの生活のリズムが乱れ、

「休み疲れ」

なんてことになってしまうことも…。

これは、自律神経のバランスを崩してしまった状態。

 

皆さん、こんな時はどうしてみえますか?

とりあえず、仕事に行って、
初日は、ならし運転、仕事を少しずつこなしていって、
数日すると、いつものリズムに戻ってくるって、感じでしょうか?

 

ここでちょっとおすすめしたいのが、

『呼吸』

自律神経は自分の意志では動かすことができない神経ですが、
唯一意識的に働いかけができるのが

『呼吸』

だと言われています。

『呼吸』

少々しつこいぐらいに記事でも何度も書いていますが、
本当に大切です。

毎日していることなので、
「よーし運動するぞー」って構えることもないですし、
ちょっと意識を変えるだけで、思った時にどこででもできちゃいます。

お手軽、かつ、効果的で立派な運動。

 

自律神経を整えるには、
「下丹田」意識した呼吸がおすすめ

「呼吸」の基本は字のごとく
「吐いて」「吸う」。(呼は吐くの意味)

吐くことをとして、吸うのは

ゴムボールを手でへこませて、空気が空っぽになって、
手を緩めると、空気が自然と入ってくる。

これが、この呼吸法のイメージ♪

下丹田の場所は、お臍と恥骨の真ん中よりやや下辺りで、
すべてのエネルギーの根源だと言われています。

この呼吸法としては、
「下丹田呼吸法」や「臍下丹田呼吸法」などが一般的にはよく知られていますね。

赤ちゃん誕生の第一声
「おぎゃーーーーーーーーーーっ」は、
最高の「下丹田呼吸法」の発声

この呼吸法は様々なやり方で色々なサイトでも紹介されていますし、
関連書籍もあります。

整体でも、下丹田を意識した深い呼吸法があって、
私自身も、毎日実践していますよ~。

ご興味のある方はぜひお気軽にお尋ねくださいませ。

これほんとオススメです!!(しつこいってば!!(笑))

仕事始め♪

2014-01-09

ぶるぶる~。

今日はいちだんと寒いですね~。

皆さん、体調崩したりしてみえませんか。

 

和楽日は今日からいよいよ仕事始めです。

え~っ!!遅っ!!

ゆっくりお休みいただいちゃいました…。すみません。

おかげさまでしっかり充電させていただきました!!

ありがとうございます

今日から、また、1年、皆様のご健康作りのお手伝いができるよう頑張りますので、
どうぞよろしくお願いします!!

 

感謝の気持ちを忘れず、
どんなことにも楽天的な心で、
すべてのことから学び、
成長できる1年でありたいと思います。

 

今日、仕事始めは出張整体させていただきました。

いつも笑顔が素敵な母娘様

大変ありがとうございました!!

次回、よりご満足いただける施術ができるよう更に精進します。

 

明日も頑張ります!!

 

皆様が笑顔の一日でありますように…

newyear flower shop

七草がゆ

2014-01-07

今日、1月7日は『七草がゆ』の日。
1月7日は五節句(端午や七夕など)の一つである人日の節句。
七草を食べることから、七草の節句とも言われています。

最近は、スーパーなどでも七草セットなどが売られてますよね。

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)
という七草のおかゆを食べて無病息災を願う日本古来からの風習。
なんと、この風習は平安時代から始まって、江戸時代には定着していたそう。

ところで、皆さん、本格七草がゆの作り方ってご存知ですか?

昨日、ちょうどNHKの「あさイチ」で紹介してました~♪

《ポイント》
1.残りご飯や冷凍ご飯でもOK(必要以上にかき混ぜ過ぎない!!)
2.おもちを入れる
3.塩で味付け
4.七草は葉の部分のみ使う。(残りは他のお料理に。)

個人的には、お粥はお米から炊いた炊きたてが香りも良くって、美味しい気がするので、
時間がある時は、やっぱり、そちらがおすすめ~♪
一人分だとご飯からの方が断然お手軽ですけどね。
お米からでも、ご飯からでも必要以上にあまりかき混ぜ過ぎないのが美味しさの秘訣♪
粘りで風味が落ちちゃいます。
養生食で「おいしい」って思えるのはとっても大切なポイント。
生きる力が内から湧いてくる感じがしますよね。

今日のお昼は七草は入っていなかったですが、お米から炊きたてのお粥を食べました。
真っ白つやつやのお粥で美味しかったですよ~♪

実は、お粥は、古くから仏教では「十徳」があるとされてきた食べ物。

1.「色」…顔色、肌つやをよくする。
2.「力」…体力をつける。
3.「寿」…寿命をのばす。
4.「楽」…胃にやさしく、からだが楽になる。
5.「詩清弁」…頭の働きがよくなって、弁舌も流暢になる。
6.「宿便を除く」…胸につかえない。
7.「風除」…風邪をひかない。
8.「飢消」…空腹を癒す。
9.「渇消」…喉の渇きを癒す。
10.「大小便調適」…大小便の通じが良くなる。

ふ~ん。

そんなんだ~。

養生食。

ちょっと、気になるな~っていう方はお試しになってみてはいかがでしょう

え~っと、それから、お粥だからって、くれぐれも「噛む」ことをお忘れなく!!

お粥でも「ゆっくり噛んで」いただきましょう♪

« Older Entries Newer Entries »
和楽日整体
三重県津市芸濃町岡本391-4  Tel 059-265-5773(施術中は留守番電話にて対応させていただきます。何卒ご了承くださいませ。)
E-Mail:seitai@warabi-web.com  営業時間:10:00~18:00(定休日:毎水、第1・3火)
Copyright(c) 2013 和楽日整体 All Rights Reserved.